防火構造と耐火構造の違いは何?家づくりで知っておきたいこと | 株式会社 八幡
防火構造と耐火構造の違いは何?家づくりで知っておきたいこと
DATE 2024.09.18

防火構造と耐火構造の違いは何?家づくりで知っておきたいこと

家づくりを考える際、建物の耐火性や防火性能は非常に重要な要素です。日本では、建築基準法により、建物の構造に関して厳格な規定が設けられています。特に「防火構造」と「耐火構造」という言葉は、建築に関わる上で頻繁に耳にするものですが、その違いは明確に理解しておく必要があります。

この記事では、防火構造と耐火構造の違い、それぞれの特徴、そして家づくりでの選択において知っておくべきポイントについて詳しく解説します。

防火構造とは?

まずは防火構造について解説します。防火構造は、火災が発生した際に、火の延焼を抑えることを目的とした建築構造です。防火構造が施された建物は、外部からの火災による被害を軽減し、延焼のスピードを遅らせる役割を果たします。

防火構造の特徴

防火構造の主な特徴は、建物外部からの火災に対する保護です。これは、隣接する建物で火災が発生した際、火が自宅に飛び火しないように、壁や窓、屋根に防火性の高い材料を使用することによって達成されます。

  • 防火性能がある材料を使用
    防火構造では、外壁や屋根に防火性能が認められている材料が使われます。例えば、耐火性のある塗装や、石膏ボード、窓には強化ガラスや防火シャッターが使われることがあります。

  • 建物の延焼を防ぐ設計
    防火構造の設計は、外部火災からの延焼を防ぐことに焦点を当てています。これは、隣家が密接している都市部で特に重要です。火災が起こっても、周囲の家や物件に火が広がるのを防ぐ役割があります。

防火構造が必要とされる場面

防火構造が求められる主な場面は、防火地域や準防火地域と呼ばれる、火災の発生リスクが高いとされる地域です。これらの地域では、火災が発生した場合の被害を最小限に抑えるために、建物に防火性能を持たせることが義務付けられています。

  • 防火地域
    火災が発生しやすい市街地や、商業施設が密集するエリアでは、防火地域として指定されることがあり、その場合、建物の外壁や屋根に防火構造が求められます。

  • 準防火地域
    防火地域ほど火災リスクは高くないものの、やはり火災対策が必要なエリアである準防火地域では、防火構造や特定の耐火基準に適合した建物が求められます。

耐火構造とは?

次に、耐火構造について説明します。耐火構造は、建物自体が火災に対して耐えることができる構造を指します。これは、建物の内部から発生した火災に対して、建物全体が崩壊せずに一定時間持ちこたえることを目的としています。

耐火構造の特徴

耐火構造は、内部火災の進行を遅らせ、建物の構造を保護することを主な目的としています。火災が発生しても、建物が一定時間耐えられるよう、構造材や建材に高い耐火性を持たせます。

  • 高耐火性の建材を使用
    耐火構造では、コンクリートや耐火塗装を施した鉄骨などの耐火性能の高い材料が使われます。これらの材料は、火災の熱に耐え、建物が崩壊するのを防ぎます。

  • 耐火試験による認定
    耐火構造に使用される材料や建物全体は、国が定めた耐火性能試験に合格したものでなければなりません。例えば、一定の時間、火にさらされても構造が維持できるかどうかが厳しく評価されます。

耐火構造が必要とされる場面

耐火構造は、主に大規模な建物や公共施設で採用されることが多いです。これらの建物では、多くの人々が避難する時間を確保するため、建物が崩壊せずに火災に耐えることが必要です。

  • 高層ビルやマンション
    高層建築物では、火災が発生した場合に、建物全体が火災に耐えられるように耐火構造が義務付けられています。特に避難経路を確保するために、階段やエレベーター周辺には耐火性能の高い構造が求められます。

  • 商業施設や公共施設
    人が集まる商業施設や公共施設では、万が一火災が発生した際に多くの人が安全に避難できるよう、耐火構造を持つことが義務化されています。

防火構造と耐火構造の主な違い

ここまでで、防火構造と耐火構造それぞれの特徴について解説しましたが、この二つの構造はその目的や役割が異なります。以下では、その違いを詳しく説明します。

目的の違い

  • 防火構造
    防火構造は、火災が外部から建物に延焼するのを防ぐためのものです。特に隣家や周囲の建物からの火災が自宅に飛び火するのを防ぐことが主な目的です。

  • 耐火構造
    耐火構造は、火災が発生しても建物自体が崩壊せず、一定時間耐えることが主な目的です。内部で発生した火災でも、建物が耐火性能を持っていれば、崩壊の危険を減らし、安全な避難時間を確保できます。

使用される材料の違い

  • 防火構造
    防火構造では、火に強い外壁材や屋根材が使用されます。これには、防火性のある塗装や、火を遮断するためのシャッター、防火ガラスなどが含まれます。

  • 耐火構造
    耐火構造では、火災による高温でも変形しない、コンクリートや耐火性の鉄骨などが使われます。これにより、建物全体が火に対して高い耐久性を持つように設計されます。

適用される場所の違い

  • 防火構造
    防火構造は、主に密集した住宅地や都市部などで採用されます。隣接する建物同士の火災リスクが高い地域では、防火構造が非常に重要です。

  • 耐火構造
    耐火構造は、商業施設や高層マンションなど、建物内部での火災を考慮する必要がある大規模な建物に採用されることが多いです。

家づくりでの選択肢:防火構造か耐火構造か?

家づくりにおいて、どちらの構造を採用するかは、建物が建てられる地域や建物の規模、用途によって異なります。それぞれの利点や注意点を考慮し、最適な構造を選ぶことが大切です。

防火構造を選ぶべき場合

防火構造は、特に都市部や住宅が密集する地域で有効です。隣家との距離が近い場合、外部火災が自宅に延焼するリスクが高まります。こうした状況下では、防火構造を採用することで、火災のリスクを軽減することができます。

  • 利点: 外部火災のリスクを軽減し、火災による建物損傷を防ぐことができます。
  • 注意点: 防火性能の高い材料を使用するため、一般的な材料よりもコストがかかる場合があります。

耐火構造を選ぶべき場合

耐火構造は、特に建物内部で火災が発生した場合に有効です。大規模な建物や、複数階建ての建物では、避難時間を確保するために耐火構造が必要となります。特にファミリーホームや二世帯住宅など、複数人が住む場合は、耐火構造を考慮することが推奨されます。

  • 利点: 火災が発生しても建物が崩壊しにくく、安全な避難時間を確保できます。
  • 注意点: 耐火構造はコストが高くなる場合があり、設計や工法においても制限が出ることがあります。

家づくりで知っておきたいポイント

家づくりにおいて、防火構造と耐火構造のどちらを採用するかは、地域の法規制や予算、住環境に応じて決めることが重要です。以下のポイントを押さえた上で、設計段階からしっかりと計画を立てましょう。

地域の防火・耐火基準を確認する

建物が建てられる地域によって、建築基準法で定められた防火・耐火性能の要件が異なります。設計前に、必ず自治体の基準を確認し、どのレベルの防火・耐火構造が必要かを把握しましょう。

予算に応じた選択

防火構造や耐火構造は、一般的な建物に比べてコストがかかる場合があります。予算に応じて、どちらの構造が必要かを慎重に検討し、最適な設計を選びましょう。

建物の規模や用途に応じた選択

一戸建ての住宅や二階建ての家であれば、防火構造が十分であることが多いですが、マンションや大規模な商業施設の場合は、耐火構造が必要となることがあります。建物の規模や用途に応じて、適切な構造を選びましょう。

まとめ

防火構造と耐火構造は、家づくりにおいて非常に重要な要素です。それぞれの構造は、火災リスクに対して異なる目的と役割を持っています。防火構造は外部火災の延焼を防ぎ、耐火構造は内部火災に耐えることができます。家づくりの際には、地域の要件や建物の用途、予算を考慮し、最適な構造を選ぶことが重要です。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【福生市】3LDK平屋のスーパーウォールでC値0.12の家の完成見学会を開催!

<終了>【昭島市】C値0.4以下の高気密スーパーウォール工法の家の構造見学会を開催!

<終了>【八王子市】26坪、2階リビングにワークスペースが2ヶ所もある家の構造見学会を開催!

<終了>【日野市】約33坪リビング階段と吹抜のある構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

廊下と階段で各部屋を見渡す家

A様邸

大きな窓から光が差し込む家

大人な色合いが落ち着きを醸し出す家

小上りでくつろぐ家

OTHERS

無垢の家のメリットとは?無垢材を利用した家は住み心地が良くなる理由とは?

DATE 2024.10.03

アイランドキッチンとは?カウンターキッチンの違いをご存知ですか?

DATE 2024.09.27

天井断熱と屋根断熱の違いを解説!それぞれのメリットとは?

DATE 2024.09.24

高効率熱交換換気システム 『エコエア90』とは?特長やメリットをご紹介!

DATE 2024.09.17

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.09.10

無垢材はなぜあたたかいの?金属との熱伝導率の違いが理由?

DATE 2024.09.05