【住宅ローン控除改正】住宅ローン控除の制度自体が4年間期間延長され、 令和7年(2025年)までの適用となりました。 | 工務店 八幡 |青梅の高気密高断熱の家
【住宅ローン控除改正】住宅ローン控除の制度自体が4年間期間延長され、 令和7年(2025年)までの適用となりました。
DATE 2022.03.21

【住宅ローン控除改正】住宅ローン控除の制度自体が4年間期間延長され、 令和7年(2025年)までの適用となりました。

2022年住宅ローン控除改正で何が変わるかご存じですか?

・4年間期間延長で2025年まで適用!

住宅ローン控除の制度自体が4年間期間延長され、令和7年(2025年)までの適用となりました。

・控除率1%から0.7%へ変更!

控除率が1%から0.7%に変更になりました。この控除率は新築、中古住宅共通です。
住宅ローン控除は納めた所得税から年末の住宅ローン残高×控除率の分が戻る制度です。

つまり、年末の住宅ローン残高が3000万円
(上限額内で)あれば最大で0.7%分の21万円が
戻ってくる計算となります。

・控除期間が新築住宅は13年、中古住宅は10年に変更!

新築住宅、買取再販の住宅は控除期間が10年から13年に延長されました。
1点注意したいのが2024年以降の一般の新築住宅や買取再販の住宅。認定住宅などの環境性能などに配慮した住宅が13年間の控除期間があることに対し、”一般の”新築住宅は2024年以降の入居から10年間となります。

・借入限度額が変更!

~2021年までの借入限度額から変更されました。

・所得要件が年収3000万円以下から

2000万円以下に引き下がりました。
住宅ローン控除が適用できる年間の所得が3000万円以下から2000万円以下に変更されました。

・床面積要件が50㎡から40㎡へ緩和。

新築住宅の床面積要件が50㎡から40㎡へと緩和されてました。

・その他にも様々な制度変更が!

その他にも「中古住宅の築年数要件緩和」や「住宅取得資金の贈与税の非課税措置継続」なども。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【稲城市】約31坪で高気密・高断熱、間取りが4LDKのSW工法(スーパーウォール)の家の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】約29坪で3LDK+リビング吹き抜けがあるSW工法(スーパーウォール)の家の完成見学会を開催!

<終了>【立川市】約22坪で2LDK+2階水廻り+外壁ジョリパッド(塗り壁)のSW工法の家の完成見学会を開催!

<終了>【昭島市】約32坪で3LDK+吹き抜け+ストリップ階段+固定階段ロフトのお家の完成見学会を開催!【無垢床の家】

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

白と木目のナチュラルな家

家事ラク導線の二階リビング

天井高が交流を生み出す家

白い壁、天井を活かし広く魅せるウッディーな家

アイディアの詰まった収納豊富なお家

OTHERS

マグネット壁のデメリットとは?家づくりの参考に!

DATE 2025.08.30

狭くても諦めないで!階段下ヌックで叶える、家族みんなの”おこもり”空間アイデア集

DATE 2025.08.29

シンボルツリーを玄関に置くのは縁起がいいの?おすすめの木の種類とは?

DATE 2025.08.22

新築のバルコニーの広さはどうすればいい?家族構成など何を基準に考えればいいの?

DATE 2025.08.18

平屋で勾配天井の後悔するポイントとは?後悔しないための準備もご紹介!

DATE 2025.08.10

実はあまり知られていない!?断熱性や気密性が低い家に住むことで生まれるデメリットとは?

DATE 2025.08.05