吹き抜けがある新築でキャットウォークはおすすめ?後悔することはある? | 工務店 八幡 |青梅の高気密高断熱の家
吹き抜けがある新築でキャットウォークはおすすめ?後悔することはある?
DATE 2023.02.22

吹き抜けがある新築でキャットウォークはおすすめ?後悔することはある?

最近、ペット人気もどんどん加熱してきている中で、猫を飼い始める方の割合も増加してきています。日本ペットフード協会によると、2021年のペット飼育者のうち、犬を飼っている人が21.1%、猫を飼っている人が24.5%でした。
その流れの中で、猫が泊まれる宿なども増えています。そして、注文住宅業界でも猫のことを考えたキャットウォークの導入などの数も増えてきています。
特に、吹き抜けのある家を建てられるご家族で猫を飼っているご家庭では、キャットウォークを設ける方が少なくありません。

吹き抜けのある家とキャットウォークの相性はいい

吹き抜けとキャットウォークは相性が良いと言われています。吹き抜けは、高い天井や壁がなく、開放感のある空間を作り出すため、広々とした空間を活用したデザインができます。一方、キャットウォークは、猫が自由自在に移動できるように、高い位置に設置されます。このため、吹き抜けにキャットウォークを設置することで、猫が上下自由に移動でき、吹き抜けの空間をより一層活用することができます。また、キャットウォークが吹き抜けを覆うように設置することで、吹き抜けのデザインにアクセントを加えることもできます。

関連記事

キャットウォークを設置したことによる後悔はある?

しかしその一方で、キャットウォークを設置したことによって後悔することはあるのでしょうか?もしキャットウォークを検討されている方がいればこれからご紹介するポイントをそれぞれ確認をした上で検討してください。

猫の性格の確認

猫の性格や行動によっては、キャットウォークを使用しないことがあります。例えば、高い場所が苦手な猫や、キャットウォークを通らないで別の場所から移動する猫がいます。

修復が難しくなる可能性

キャットウォークを設置する場合、壁面や天井に穴を開ける必要があります。設置方法によっては、壁面や天井の修復が難しくなる場合があります。

掃除、メンテンスの必要性

キャットウォークが設置された場合、猫の活動範囲が増えるため、掃除やメンテナンスが大変になることがあります。

内観のデザインの難易度が高まる

キャットウォークが設置される場所によっては、家具の配置やデザインに制限が生じることがあります。

要望を叶えてくれる建築会社と一緒に理想の家づくりを

キャットウォークなどのペットのための設備は基本的には家を建てた後に自身でDIYで設置する方が多いです。まあ、工務店やハウスメーカーの中でもペットスタンダードの家を建てる会社も多くはないかもしれません。
ですが、熟練した技術を持つ建築会社にキャットウォーク等を依頼をすることで、自身では作れないようなクオリティのものができたり、安全を考慮した設計をしてくれます。なので、もしまだ家づくりの検討段階なのであれば、ぜひ担当者にご相談をしてみてはいかがでしょうか?



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約29坪3LDKの吹付工法の家の構造見学説明会を開催!

【国分寺市】約36坪4LDKのスーパーウォール工法の家の構造見学説明会を開催!

<終了>【稲城市】約31坪で高気密・高断熱、間取りが4LDKのSW工法(スーパーウォール)の家の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】約29坪で3LDK+リビング吹き抜けがあるSW工法(スーパーウォール)の家の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

大きな窓と吹抜けで、最大限に自然光を取込むお家

白を基調とした可愛らしいお家

エコカラットで空間に華やかさをプラスしたお家

アカシアの無垢材を使用した白いオシャレなお家

一味違う、まるで真っ白いキャンパスのようなお家

OTHERS

青梅市でアメリカンハウスを建てる時に重要なポイントは?

DATE 2025.11.10

日当りや周囲の視線に配慮した平屋プランとは?

DATE 2025.11.03

半平屋での後悔とは?失敗しないために注意したい3つのポイント

DATE 2025.10.31

全館空調のメリットとは?高気密と両立するのに必要な技術力

DATE 2025.10.25

無垢材のフローリング掃除は大変?注文住宅で無垢材を採用するメリットとは?

DATE 2025.10.22

老後におすすめのおしゃれな平屋の間取りとは?

DATE 2025.10.10