神棚をリビングに置くのはだめ?神棚を設ける時のルールとは? | 株式会社 八幡
神棚をリビングに置くのはだめ?神棚を設ける時のルールとは?
DATE 2024.02.11

神棚をリビングに置くのはだめ?神棚を設ける時のルールとは?

神棚は、日本の伝統的な信仰の象徴であり、家庭に神聖な空間をもたらします。しかし、神棚を設ける際にはいくつかのルールや注意点があります。本記事では、神棚をリビングに置くことの是非と、神棚を設ける際の基本的なルールについて詳しく解説します。

神棚をリビングに置くことの是非

リビングに神棚を置くメリット

神棚をリビングに設置することには、いくつかのメリットがあります:

  • 家庭全員が参拝しやすい:リビングは家族が集まる場所なので、全員が気軽に参拝できる環境が整います。
  • 神聖な空間を共有:リビングに神棚を置くことで、家庭全体が神聖な空間を共有し、一体感が生まれます。
  • 生活の中に自然に取り入れられる:毎日の生活の中で自然に神棚に手を合わせる習慣がつきやすくなります。

リビングに神棚を置く際の注意点

リビングに神棚を置く際には、以下の点に注意する必要があります:

  • 静かな場所を選ぶ:リビングは活動的な場所ですが、神棚は静かで落ち着いた場所に設けるのが理想です。
  • 清潔に保つ:リビングは汚れやすい場所でもあるため、常に清潔を保つように心掛けることが重要です。
  • 他の家具や装飾とのバランス:神棚を置く場所は、他の家具や装飾品と調和するように配置することが求められます。

神棚を設ける時の基本ルール

位置と方角の選び方

神棚を設ける際には、位置と方角が重要です。以下のポイントを参考にしてください:

  • 東向きまたは南向き:神棚は東向きか南向きに設置するのが一般的です。これは、日の出の方向である東や、日光が多く入る南が神聖な方角とされているためです。
  • 高い位置に設置:神棚は目線より高い位置に設置することが望ましいです。これは、神様を敬う気持ちを表すためです。
  • 人の動線から外れる場所:人が頻繁に通る場所や、ドアの近くは避け、静かで落ち着いた場所を選びましょう。

神棚の設置方法

神棚を設置する際には、以下の手順を参考にしてください:

  1. 神棚の準備

    • 神棚は、清潔な布や紙で拭いてから設置しましょう。
    • 神棚を設置する前に、家全体を掃除し、清潔な状態を保つことが大切です。
  2. 神棚の配置

    • 壁にしっかりと固定し、安定した状態で設置します。
    • 神棚の前に参拝スペースを確保し、家族全員が手を合わせやすいように配置しましょう。
  3. 神具の配置

    • 神棚には、神具(榊立て、灯篭、水盤、米びつ、塩壷など)を配置します。
    • 神具は、左右対称に配置し、神棚全体のバランスを整えることが重要です。

日々の手入れとお祀り

神棚は日々の手入れが重要です。以下の点を心掛けましょう:

  • 毎日の清掃:神棚や神具を毎日拭き、清潔な状態を保つことが大切です。
  • お供え物の交換:お供え物(米、水、塩)は毎日交換し、新鮮な状態を保ちます。
  • 参拝の習慣化:毎朝、家族全員が手を合わせる習慣をつけ、感謝の気持ちを忘れないようにします。

神棚におけるタブー

設置場所に関するタブー

神棚を設置する場所には、いくつかのタブーがあります:

  • トイレや浴室の近く:トイレや浴室は不浄とされる場所であり、その近くに神棚を設置することは避けましょう。
  • 寝室の中:神棚は神聖な場所であるため、寝室の中に設置するのは避けるべきです。ただし、寝室の外に設置する場合は問題ありません。
  • 低い位置:神棚を低い位置に設置することは、神様を軽んじる行為とされるため、避けるべきです。

神具に関するタブー

神具に関しても、いくつかのタブーがあります:

  • 神具を汚すこと:神具は常に清潔に保ち、汚れた状態で使用しないようにしましょう。
  • 不適切な配置:神具は左右対称に配置し、バランスを保つようにします。不適切な配置は、神様への敬意を欠くことになります。
  • 古いお供え物を放置:お供え物は新鮮なものを使い、古くなったものは早めに取り替えるようにしましょう。

神棚を設ける際のおすすめアイデア

コンパクトな神棚

小さな住居やアパートに住んでいる場合、コンパクトな神棚を設置することができます。例えば、壁掛け式の神棚や、小さな棚を利用することで、限られたスペースでも神棚を設けることが可能です。

インテリアに調和する神棚

現代のインテリアに調和するデザインの神棚を選ぶことで、家全体の雰囲気を損なうことなく、神聖な空間を作り出すことができます。木製のシンプルなデザインや、モダンなスタイルの神棚を選ぶと良いでしょう。

多機能な神棚

神棚に多機能な要素を取り入れることも一つの方法です。例えば、収納棚としても利用できる神棚や、照明付きの神棚を設置することで、実用性と美しさを兼ね備えた空間を作り出すことができます。

まとめ

神棚をリビングに置くことは可能ですが、設置場所や配置方法にはいくつかの注意点があります。リビングは家族全員が集まる場所であり、神聖な空間を共有することで、家庭全体の一体感が生まれます。しかし、神棚を設ける際には、静かな場所を選び、清潔を保つことが重要です。また、神棚の位置や神具の配置にはいくつかのルールやタブーがあるため、それらを守ることが求められます。

神棚を設けることで、家庭に神聖な空間が生まれ、日々の生活に感謝の気持ちを持つことができます。リビングに神棚を設置する際には、この記事で紹介したポイントを参考にしながら、最適な場所と配置方法を選び、家族全員が快適に参拝できる環境を整えてください。



動画でみるルームツアー





モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

廊下と階段で各部屋を見渡す家

家族団らんに花が咲く広いリビングのお家

すまいの中で自然を感じる家

かわいい子供部屋のある家

西海岸スタイルの雰囲気に引き込まれるお家

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24