玉串料の渡し方はどうすればいい?玉串料の意味もあわせて紹介! | 株式会社 八幡
玉串料の渡し方はどうすればいい?玉串料の意味もあわせて紹介!
DATE 2024.03.03

玉串料の渡し方はどうすればいい?玉串料の意味もあわせて紹介!

新しい家を建てる際、多くの人が神社にお参りし、家の安全や家族の幸福を祈願します。この時、神様に対して敬意を表すために玉串料を捧げることが一般的です。しかし、実際に玉串料をどのように準備し、どのように渡せば良いのか、悩む方も少なくありません。この記事では、家を建てた際の玉串料の意味と適切な渡し方について解説します。

玉串料とは?

意味と由来

玉串料(たまぐしりょう)は、神社において神様に対する感謝や願いを込めて捧げるお供え物です。具体的には、榊(さかき)の枝に紙垂(しで)をつけたものに、白い封筒に入れたお金を添える形で捧げます。この習慣は、神様への敬意と感謝の気持ちを形にしたものであり、長い日本の歴史の中で受け継がれてきました。

家を建てる際の玉串料

家を建てる際に玉串料を捧げることは、その家が無事に完成し、住む人々に幸福が訪れるよう祈願する行為です。土地の神様や家の守護神に対して、安全な家づくりを願い、また新しい生活のスタートを感謝する意味が込められています。

玉串料の準備方法

封筒の準備

  • 封筒の選び方: 玉串料を入れる封筒は、白い無地のものを選びます。これは清潔さと純粋さを象徴しています。
  • 記載事項: 封筒には「玉串料」と書き、下部には自分の氏名を記入します。新築の場合、「新築御祈祷」と追記すると良いでしょう。

金額の目安

玉串料の金額に決まりはありませんが、一般的には10,000円から30,000円程度が目安とされています。大切なのは金額そのものではなく、心からの感謝と敬意を表すことです。

玉串料の渡し方

渡し方の基本

  1. 神社への連絡: まず、家を建てる際に祈祷を行ってもらいたい神社に事前に連絡し、日時などを調整します。
  2. 参拝の作法: 指定された日に神社を訪れ、正式な参拝作法に従って神様に挨拶します。
  3. 玉串料の捧げ方: 社務所または指定された場所で、玉串料を神職の方に手渡します。この時、一言「家の建築の安全と家族の幸福を祈願しています」と伝えると良いでしょう。

注意点

  • 事前の準備: 神社によっては、特別な儀式を要する場合がありますので、必ず事前に確認しましょう。
  • 服装: 参拝時は、清潔感のある服装で訪れることが望ましいです。これも神様への敬意の表れです。

まとめ

家を建てる際の玉串料は、新しい住まいと家族の幸せを神様に祈願する大切な儀式です。適切な準備と心からの敬意を持って捧げることが、神様への感謝を伝える最良の方法と言えるでしょう。この伝統を大切にしながら、新しい生活のスタートを祝福しましょう。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【福生市】3LDK平屋のスーパーウォールでC値0.12の家の完成見学会を開催!

<終了>【昭島市】C値0.4以下の高気密スーパーウォール工法の家の構造見学会を開催!

<終了>【八王子市】26坪、2階リビングにワークスペースが2ヶ所もある家の構造見学会を開催!

<終了>【日野市】約33坪リビング階段と吹抜のある構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

家族団らん憩いの場、和室空間のあるお家

太陽光で発電しながら暮らしを楽しむ家

窓の多い日当たり良好な家

家族団らんに花が咲く広いリビングのお家

自分時間を大切にできる空間、ヌックのあるお家

OTHERS

無垢の家のメリットとは?無垢材を利用した家は住み心地が良くなる理由とは?

DATE 2024.10.03

アイランドキッチンとは?カウンターキッチンの違いをご存知ですか?

DATE 2024.09.27

天井断熱と屋根断熱の違いを解説!それぞれのメリットとは?

DATE 2024.09.24

防火構造と耐火構造の違いは何?家づくりで知っておきたいこと

DATE 2024.09.18

高効率熱交換換気システム 『エコエア90』とは?特長やメリットをご紹介!

DATE 2024.09.17

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.09.10