バリアフリースロープの勾配は?家の資産価値があがる?など詳しくご紹介! | 株式会社 八幡
バリアフリースロープの勾配は?家の資産価値があがる?など詳しくご紹介!
DATE 2023.08.29

バリアフリースロープの勾配は?家の資産価値があがる?など詳しくご紹介!

超高齢化社会が進行する昨今、注文住宅を建てる際にバリアフリースロープを検討される方も増えてきています。特に二世帯住宅を希望されるご家族は利便性や安全性を考慮し、バリアフリースロープを導入する場合が多いですね。
今回はその注目の「バリアフリースロープ」についてご紹介していきます。

バリアフリーのスロープとは?

バリアフリースロープの勾配は家の資産価値があがるなど詳しくご紹介3

バリアフリーのスロープとは、車椅子やベビーカーなど、歩行が困難な人々が移動しやすくするための斜面のことを指します。バリアフリー法に基づくスロープの規定では、一定の勾配、幅、手すり等の設備が求められ、バリアフリー法での努力義務規定では「勾配が12分の1を超えるか又は、高さが16センチを超えかつ勾配が20分の1を超える傾斜がある部分には、手すりを設ける」とあります。

スロープにはどんな種類がある?

スロープには、一般的な固定型、ポータブル型、自動昇降式など、使用状況や設置場所により様々な種類が存在します。それぞれの特徴を加味して自分の家族構成にあったものを選びましょう!

注文住宅でバリアフリースロープにはどんなメリットがある?

バリアフリースロープの勾配は家の資産価値があがるなど詳しくご紹介2

注文住宅でバリアフリーなスロープを設けることには、多くのメリットが存在します。その主要な要素は「利便性の向上」、「安全性の確保」、「将来的なライフステージの変化への対応」の3つに集約されます。

バリアフリースロープは高齢者やベビーカー利用者に優しい

まず「利便性の向上」です。スロープは、車椅子利用者や高齢者、ベビーカー利用者などが移動しやすくなるため、段差のある場所にスムーズにアクセスできます。また、荷物を運ぶ際も一度に多く運べ、身体への負担を軽減します。

バリアフリースロープは段差の転倒などの危険から家族を守ります

次に「安全性の確保」についてです。スロープは、段差の事故を防ぐための重要な設備です。足腰が弱った高齢者や子供がいる家庭では、特に段差による転倒の危険性を減らすことができます。

バリアフリースロープの勾配は家の資産価値があがるなど詳しくご紹介4

バリアフリースロープは将来の家族の健康や構成に対応できる柔軟性があります

最後に「将来的なライフステージの変化への対応」があります。家族構成や健康状態の変化により、今は問題なく動けても、将来は移動が困難になるかもしれません。バリアフリーなスロープを設けることで、そのようなライフステージの変化にも柔軟に対応できます。

さらに!バリアフリースロープを取り入れた住宅は売却価格が高くなる可能性も!

その他、バリアフリーの考え方を取り入れた住宅は、リセール(再販)価格が高くなる傾向があります。これは、高齢化社会が進行している現在において、より多くの人々がバリアフリー住宅を求めているからです。

将来の家族のことを考えた家づくり

バリアフリースロープの勾配は家の資産価値があがるなど詳しくご紹介

以上のように、バリアフリースロープの設置は利便性、安全性の向上、将来への備えといった点で大いにメリットがあります。一生を過ごす住まいを考える際には、ぜひバリアフリー設備の導入を検討してみてはいかがでしょうか。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

日差しが入る白い落ち着いた家

大人も子供も楽しめる遊び心のある家

白と木目のナチュラルな家

スタイリッシュなビルトインガレージのあるお家

いろいろな収納ができる家

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24