羽村市の平屋建ての事例をご紹介!平屋のメリットや羽村市の住み心地は? | 株式会社 八幡
羽村市の平屋建ての事例をご紹介!平屋のメリットや羽村市の住み心地は?
DATE 2023.03.30

羽村市の平屋建ての事例をご紹介!平屋のメリットや羽村市の住み心地は?

羽村市の平屋建て住宅事例

今回ご紹介するのは「広いデッキのある平屋建てのお家」です。
広いウッドデッキが特徴的の平屋建てで、昔の平屋のイメージとは違うおしゃれなイマドキの外観のお家です。さらに、SW(スーパーウォール)工法で建てられているので、高気密・高断熱の性能を備えている珍しい平屋建てです。

設計プラン&仕様

敷地面積:196.43㎡
延床面積:86.53㎡
建設地:羽村市
構造・規模:木造平屋建
工法:SW工法

事例ページ
広いデッキのある平屋建ての家

平屋建てには様々なメリットがあります

平屋建てには様々なメリットがあり、最近では若い世代も含めて人気があります。二階建てよりも同じ敷地面積の家を建てるのに土地面積が必要とはなりますが、それが気にならないほどの魅力があります。

光熱費が抑えやすい

平屋建ての場合、通常の二階建ての家よりも部屋数が少なくなります。さらに、上下の高さの差もないのでよりよい効率で冷暖房が効きます。さらに、高断熱・高気密にすることでより光熱費を抑えることができます。

生活動線がシンプルで使いやすい

平屋建ては2階以上がない構造のため、階段の昇り降りなどの必要がありません。洗濯機が1階にあって、ベランダが2階にあったりすると干す作業が大変に感じる場合もあります。
上下の移動がない分、移動のストレスが軽減されるのと同時に、シンプルな生活動線となるため、とても使いやすい家になります。

自然災害に強い構造に

沖縄県で二階建ての家が少ないのはご存知ですが?その理由の一つは、沖縄は台風などの自然災害に多く見舞われます。その為、二階建てよりも構造的に強い平屋建ての家が多いです。
このように平屋建ては台風や地震などの自然災害に強い構造なので、安心して長く暮らすことができます。
構造が強いと長く住んだ際にも修繕をする場所なども少なくなるので、経済的でもあります。

関連記事

羽村市の住み心地はどう?

羽村市は公園や自然が豊かで、商業施設なども大小様々あります。小学校や中学校などもあり、図書館や市の施設が充実していて子育てにもぴったりの街です。
多摩地区での住みやすい街ランキングでも上位に入るなど、今注目の街です。

文化・学習体験をできる施設も

羽村市には「プリモホールゆとろぎ」や「プリモライブラリーはむら(羽村市立図書館)」など、文化・芸術関連の体験ができる施設がありました。これらは、子どもたちが学び楽しめる施設で多くの子育て世代に喜ばれています。

老舗店舗から大型のショッピングモールも

羽村市では買い物に困ることはありません。羽村市内はもちろん、車で数十分の場所にはコストコやアウトレットなどの大型の商業施設もあります。
例えば「福島屋本店」は、羽村発、六本木や虎の門にも支店を構えるスーパーで、生鮮食品はもちろん、産直商品、オリジナルのデリカデッセンまで幅広い商品を買うことができます。また、西友やスーパーオザムなどのスーパーもあるので、子育て世代には嬉しい充実ぶりです。

おいしいパン屋が点在する羽村

意外と知られていないことですが、羽村にはおいしいパン屋が多くあります。さらにはピザやハンバーガーなどもあり、パン系のグルメが充実している街です。
パン屋 クレメル」は見た目も可愛いパン屋で、フランスパンやドイツパンなども並び、豊富な種類のパンが楽しめます。「FUKUSHIMAYA 薪窯レストランZONAVOCE」では、本格的な薪窯で焼いた絶品ピザが楽しめます。外観は海外のリゾート地にあるレストランのようで、味も本場に負けないピザを提供しています。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約26坪の2階リビングの吹付断熱工法で高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

<終了>【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

白の金属サイディングに木目が映える北欧スタイルのお家

小上りでくつろぐ家

日差しが入る白い落ち着いた家

多方向から光を取り入れるLDKの家

素敵なクロスをつかったお家

OTHERS

テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例

DATE 2025.01.10

高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法

DATE 2025.01.05

後悔しない玄関タイルの色の選び方!素材にも注目しましょう!

DATE 2024.12.29

坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!

DATE 2024.12.19

ヒートショックに気をつけたい二世帯住宅が考えるべき断熱性能と気密性能

DATE 2024.12.14

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.12.10