青梅市で省エネ・創エネ住宅を建てる時に知っておきたいこととは? | 株式会社 八幡
青梅市で省エネ・創エネ住宅を建てる時に知っておきたいこととは?
DATE 2023.03.27

青梅市で省エネ・創エネ住宅を建てる時に知っておきたいこととは?

最近、世界事情により国内の電気代などの光熱費の価格が大幅にあがっています。以前の1.5~2倍もの金額がかかるというご家庭の話も聞いたことがあるでしょう。
そして、この光熱費の問題は注文住宅を検討中の方には非常に重要なポイントになります。一度家を建ててしますと、省エネ性能や創エネの機能を後から取り入れることはコストが高くなってしまう場合があります。
さらに、青梅市のような冬の寒さが厳しい地域などでは特に知っておいた方がいいポイントになります。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?

省エネ・創エネ住宅を知る中で重要な単語が「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」です。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、家庭で使うエネルギーが創るエネルギーよりも小さくなるか同等になる住宅のことを指します。
ZEH住宅になるには普通に家を建てるのではなく、高い断熱性能を備え、省エネ・創エネ設備を設ける必要があります。
さらに、ZEH住宅を建てるのはZEHビルダーと言われる工務店やハウスメーカーで、どの会社でも建てられるものではありません。

ZEHビルダーとは?

ZEHビルダーとは、ZEH住宅を建てることを経済産業省に認可された、工務店やハウスメーカーです。実績数などで数段階の評価が分かれており、評価が高い企業を選ぶことをおすすめします。

ZEH住宅のメリットをおさらい

前述したように、国や自治体も普及を推進しているZEH住宅ですが、実際にはどのようなメリットがあるのでしょうか?

1.光熱費を抑えられる

高断熱・高気密の住宅では、冷暖房を通常よりも抑えた状態で快適な室内環境を生み出せます。したがって、光熱費が抑えられるのと、余った発電電力は電力会社に売電をすることで収益を得ることも可能です。

2.災害時用に非常電力を備えられる

太陽光と一緒に蓄電池も設置をすれば、災害時などにはスマホや日常の電化製品も利用できる非常電力になります。

3.ヒートショックのリスクを軽減

高齢化社会の中でヒートショックは大きな問題として注目されています。部屋間の温度差により浴室などでヒートショックを起こして事故が多発しています。これらは断熱性能の低い家などで起こりやすいです。
ZEH住宅は部屋間の温度差が少なく、快適な室温で維持されるため、ヒートショックを起こすリスクを軽減することが可能です。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

M歯科様

広々としたリビングで理想の暮らしができるお家

三角屋根の白い家

内装のダークブラウンが映える家

オープンキッチン&吹抜で開放感あふれるお家

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24