家づくりの「あんな失敗」や「こんな後悔」事前に知っておいて欲しい事例をご紹介! | 株式会社 八幡
家づくりの「あんな失敗」や「こんな後悔」事前に知っておいて欲しい事例をご紹介!
DATE 2023.01.06

家づくりの「あんな失敗」や「こんな後悔」事前に知っておいて欲しい事例をご紹介!

長い時間をかけてしっかりと準備をしてスタートした家づくり。それなのに建築中や建てた後の生活に不満や失敗を感じる場合があります。
担当の人や工務店の選び方を間違ってしまうと失敗してしまう確率も高くなります。今回ご紹介する失敗談を元にさらに念入りな準備を行いましょう!

失敗例:敷地について

敷地に関しての不満や失敗談もよく見られます。家を建てる土地の事前調査が必ず行い、周辺環境にもしっかりと目を配りましょう。
例えば、日当たりの良さに魅かれて決めた土地なのに、南側にあった家が3階建に建て替えをしてしまう…なども場合も!

周辺のゴミステーションを確認

敷地の周辺のゴミステーションを確認しましょう。回収日以外で生ごみが出されているような場所はマナーの悪い住民がいる確率が高く、また不衛生でカラスなどの溜まり場になっている可能性もあります。
周辺地域の衛生意識の高さを知るにはゴミステーションを確認することをお勧めします。

敷地(土地)の地面下も事前に確認を

絶好の場所と思って購入した土地。いざ工事を始めると自身の敷地の下に隣の家の生活排水管が埋没されている可能性も。工事を始めてから発覚するとどうしようもなくなってしまうこともあるので要注意です。

失敗例:工事中について

敷地についてクリアをしたら次に待ち受けるのが工事中のトラブルや失敗です。基本的には工事の現場責任者がいるので、その人としっかりと連携を取り、トラブルを未然に防ぎましょう。

写真を撮る際には要注意を

マイホームが建てれる経過を見られるのはとても嬉しいことで、ついつい写真なんかも撮りたくなりますよね。
写真を撮ること自体は何の問題もありませんが、中には大工さんが「自分の作業の粗探しをされてるのでは?」と思ってしまい、関係が悪くなるケースも。この場合も現場の責任者にしっかりと撮影の意図を伝えた上で撮影を行なったほうが良いです。

上棟式には誰が来るの?

家の建築では上棟式というものがあります。この日には料理を振る舞ったり祝儀を渡したりという風習があるので事前に現場責任者に内容を確認しましょう。うっかり確認を忘れて想定以上の人が集まった時に慌ててしますトラブルを防ぎましょう。

近隣住民への配慮

工事中は工事車両の出入りや駐車などで近隣に迷惑をかける場合があります。この声がけをしっかりとやってくれないと、建築後の関係の悪化やクレームの原因になってしまうので、現場責任者にはしっかりと確認をして対応をしてもらいましょう。

失敗例:間取りについて

住んだ後にしか分からない間取りに関しての失敗談。事前にどのような事例があるかを知っておくことで同じようなことが起こらないように注意しましょう。
コンセントの数が足りなくなったり、電灯の数が少なくて部屋が暗いなど初歩的な失敗が多いので細かくメモしましょう。

2階の物干し場が…

住み始めて2階の物干し場に洗濯を干してみるとびっくり、隣の家から丸見えとなっていたという事例も。やむなく1階の庭に干すように変更。ですが2階に洗濯機があるので干す作業がかなり手間になる…

片づけが面倒と独立型キッチンを選んだら…

片づけが苦手ということもあり、独立型のキッチンにした際に、ダイニングにいる子どもの様子が見えず、料理中も落ち着かないという事例も。

子どもの成長を甘くみていて…

娘3人家族の家で収納スペースを十分に設けていたと思っていたのに、成長をしておしゃれに目覚めた娘たちが洋服などを大量に購入するように。単純な身長などの成長だけではなく、そのような趣味の幅や成長に関しても考慮をして収納スペースを検討してみてください。

その他にも多数ある失敗例は事前に知っておきましょう

今回ご紹介した事例の他にも家づくりの失敗談はたくさんあります。隣の家の匂いが風に乗ってくるので大きな窓が開けづらかったり、二世帯住宅での親族との関係の中で起こるトラブルなど様々あります。
自身の想像の中以上に、インターネットや雑誌・本などで多数事例が紹介されているので、一つでも多くの事例は事前に確認をして当てはまりそうな場合にはトラブルが起こらないように注意しましょう。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約26坪の2階リビングの吹付断熱工法で高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

<終了>【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

光と木の暖かさを楽しむ三世帯の家

A様邸

秘密基地のようなワークスペースがあるお家

明るい玄関の家

大人も子供も楽しめる遊び心のある家

OTHERS

テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例

DATE 2025.01.10

高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法

DATE 2025.01.05

後悔しない玄関タイルの色の選び方!素材にも注目しましょう!

DATE 2024.12.29

坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!

DATE 2024.12.19

ヒートショックに気をつけたい二世帯住宅が考えるべき断熱性能と気密性能

DATE 2024.12.14

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.12.10