【210万円の助成金も】東京ゼロエミ住宅の水準3で家を建てるには? | 株式会社 八幡
【210万円の助成金も】東京ゼロエミ住宅の水準3で家を建てるには?
DATE 2022.12.21

【210万円の助成金も】東京ゼロエミ住宅の水準3で家を建てるには?

家を建てる際に重要なポイントの一つとなるのが「家の建築予算」です。
家づくりを検討中の方も自身で色々と調べているかと思いますが、自治体から出ている情報などは専門的な情報も多く理解しづらいものもあります。
今回はその中の東京ゼロエミ住宅導入促進事業についてご紹介します。

家を建てる際には補助金や助成金を上手く活用できる工務店を選ぶ

まず最初に考えてほしいのは「家を建てる際には補助金や助成金を上手く活用できる工務店を選ぶ」ということです。
現在、自治体や国から出ている補助金・助成金は、省エネルギー性能や高性能住宅でのエネルギー削減率が条件なので、言うなれば「技術力のある工務店」が活用できるものばかりです。
したがって、今回ご紹介するような補助金・助成金を活用できない工務店には一度注意をした方がいいかもしれません。

一般的な工務店(=技術力が確かな工務店)であれば補助金・助成金の活用は出来るので、出来ない工務店は避けつつ、家を建てる際には補助金・助成金を上手く活用できる工務店を選ぶようにしましょう。

次のページへ
東京ゼロエミ住宅導入促進事業とは?

1 2 3 4


モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

広い天井の平屋建ての家

家族団らんに花が咲く広いリビングのお家

無垢材によって生まれる高級感と安心感のあるお家

日差しが入る白い落ち着いた家

K様邸

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24