DATE 2022.11.05
注文住宅で窓用シャッターをするメリットとは?性能や費用を比較して検討しましょう!
注文住宅を建てる際に、窓にシャッターを設置するかどうかを悩まれる方は少なくありません。窓用シャッターは窓の数だけ費用が高くなるので、そもそも設置するかしないかの決断が予算に左右されます。
最近では窓用のシャッターを設置しない家もありますが、窓用のシャッターにはどのようなメリットがあるかみていきましょう。
目次
窓用シャッターのメリットとは?
風雨から守ってくれる
窓用シャッターを設置するメリットの大きなもののひとつが、雨や風から窓を守ってくれることです。近年、地球温暖化等の影響からか日本でもとても強い台風や雨風が発生することが増えてきました。強風に乗って様々なものが飛来することがあり、それにより窓が割れることを防いでくれます。
窓際に人がいたり大事なものがあったりして、怪我や破損があることもあるので保険的な意味合いでも設置する方は多いです。
防犯対策
次にあげるメリットは、防犯対策としての効果です。窓用シャッターを閉めておくだけで、泥棒や空き巣はセキュリティが高い家を認識して、そもそもの侵入の試みを断念することがあります。
物理的なものだけでなく、精神的な防犯対策にもなります。さらに、防音効果が高いものを利用すればプライバシーの面でも効果が見込めます。
断熱効果も期待できる
高気密・高断熱の家にさらに、窓用シャッターを設置することで、冷気を遮断し断熱効果を高めることも見込めます。寒い地域に家を建てる際には雪なども窓に直接触れることを防ぐことができます。
1 2
同じカテゴリの注目記事
イベント情報
人気の建築事例
CATEGORY: | |
---|---|
TAG: |