耐震等級3相当とは?耐震等級3との違いを知っていますか? | 株式会社 八幡
耐震等級3相当とは?耐震等級3との違いを知っていますか?
DATE 2022.10.20

耐震等級3相当とは?耐震等級3との違いを知っていますか?

広告などで目にする「耐震等級3相当」という言葉ですが、この意味をご存じですか?
今回の記事ではこの違いについてや、そもそも耐震等級とはどのようなものかを含めてご紹介します。

では、まずは耐震等級についてご説明します。

耐震等級3は当たり前の時代

世界でも有数の地震が多い土地の日本では、家づくりにおいて地震への耐性性能を示す耐震等級が非常に重要なポイントです。
この耐震等級は1〜3までの段階に分けられており、耐震等級3が一番耐震性能が良い家という意味になります。
水害などの災害リスクとは違い、地震の影響はどこに家を建てても被害を被る可能性があるので家づくりの際には注意しておきましょう。

耐震等級の低い家を提案?その工務店は大丈夫?

耐震等級3は今や”当たり前”と言われる時代です。耐震等級が1の家などは予算の問題だけではなく、工務店の技術力の問題なども関わってくる可能性があります。
また、耐震等級によって受けられる割引や優遇の幅の違いがあるので、その点もしっかりと押さえておきましょう。

次のページへ
それぞれの耐震等級の基準とは?

1 2 3 4


モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約26坪の2階リビングの吹付断熱工法で高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

<終了>【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

廊下と階段で各部屋を見渡す家

広々としたリビングで理想の暮らしができるお家

モノクロな室内と屋上のある家

お客様と細部までこだわり抜いた高性能住宅

無垢材による木のぬくもり、屋上付のお家

OTHERS

テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例

DATE 2025.01.10

高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法

DATE 2025.01.05

後悔しない玄関タイルの色の選び方!素材にも注目しましょう!

DATE 2024.12.29

坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!

DATE 2024.12.19

ヒートショックに気をつけたい二世帯住宅が考えるべき断熱性能と気密性能

DATE 2024.12.14

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.12.10