![【意外に知らない?】家を建てる時に敷地いっぱいまで建てられる?](https://www.yahata-home.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/thum_3wdea-1.jpg)
DATE 2022.09.20
【意外に知らない?】家を建てる時に敷地いっぱいまで建てられる?
家を建てる時のご相談でよくあげられるのが「家を建てられる広さはどれくらいになりますか?」という質問です。
土地が決まった後に、建てたい家のイメージを持っている方からこの質問をいただくことが多いです。
今回はそのような質問に対する回答とご説明をいたします。
目次
結論、建物同士の間には一定の距離を空けなければいけません。
家を建てる際に、民法上では隣地境界線から50cm以上を空けることと示されています。ただし、互いの合意があれば50cm以内で建てることも可能とされていますが、最近ではあまりこの状況はみられません。
商業地域などでは、地域の慣習があったりなどして敷地いっぱいまで建てる家は多かったりはしますよね。
一方、建築基準法では住む人の住み心地や安全を考慮して一定の距離を確保する規定が記載されています。また、用途地域によって建ぺい率が決められています。
用途地域によって建ぺい率が変わるので担当者に確認しましょう!
家を建てる際に用途地域がどのようなものかを知っておくことは大事です。
防火地域などで、耐火建築物を建てると敷地の100%まで建築できるなどの事例もあるため、家を建てる際には担当者にそのあたりも相談をしてみましょう。
1 2
![モデルハウス](https://www.yahata-home.com/wp/wp-content/uploads/2024/07/bnr_ml.jpg)
同じカテゴリの注目記事
イベント情報
![GURURIHOUSE](https://www.yahata-home.com/wp/wp-content/themes/yahata_new/images/mv360_btn_v2.jpg)
人気の建築事例
CATEGORY: | |
---|---|
TAG: |