低炭素住宅とは?ECOなお家づくりに補助金はある? | 株式会社 八幡
低炭素住宅とは?ECOなお家づくりに補助金はある?
DATE 2022.09.12

低炭素住宅とは?ECOなお家づくりに補助金はある?

みなさんは「低炭素住宅」という言葉を聞いたことがありますか?
ニュース記事や雑誌でも時々取り上げられるこの住宅には様々な特徴があります。今回はそんな注目の「低炭素住宅」について詳しくご説明いたします。

低炭素住宅とは?

低炭素住宅は、二酸化炭素の排出を抑えるための対策が取られた、環境にやさしい住宅で「認定低炭素住宅」とも呼ばれます。
性能はその名の通り炭素の排出を抑えて、持続可能な社会の実現の一助となあります。これを目指す法律としては「都市の低炭素化の促進に関する法律」(エコまち法)が有名ですね。

この「エコまち法」に基づき新たにスタートした制度が「低炭素建築物認定制度」で、都道府県または市(区)から低炭素住宅と認定されることで、さまざまな優遇措置が受けられるメリットがあります。

低炭素住宅の認定を受けるための3つの基準

低炭素住宅の認定を受けるために必要な基準が3つあります。
1つ目は、「省エネルギー基準を超える省エネルギー性能を備えていること、かつ低炭素化促進のための対策が取られていること」
2つ目は、「都市の低炭素化促進のための基本方針に照らし合わせて適切であること」
3つ目は、「資金計画が適切であること」の3項目です。
では、それぞれに関して詳しくみていきましょう。

次のページへ
省エネルギー基準を超える省エネルギー性能を備えていること、かつ低炭素化促進のための対策が取られている

1 2 3 4


モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約26坪の2階リビングの吹付断熱工法で高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

<終了>【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

モダンデザインな保育園

無駄のない間取りの2階リビングのお家

光と木の暖かさを楽しむ三世帯の家

白の金属サイディングに木目が映える北欧スタイルのお家

一味違う、まるで真っ白いキャンパスのようなお家

OTHERS

テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例

DATE 2025.01.10

高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法

DATE 2025.01.05

後悔しない玄関タイルの色の選び方!素材にも注目しましょう!

DATE 2024.12.29

坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!

DATE 2024.12.19

ヒートショックに気をつけたい二世帯住宅が考えるべき断熱性能と気密性能

DATE 2024.12.14

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.12.10