木造住宅の耐震診断(無料)および耐震改修の補助制度について | 株式会社 八幡
木造住宅の耐震診断(無料)および耐震改修の補助制度について
DATE 2022.03.24

木造住宅の耐震診断(無料)および耐震改修の補助制度について

無料診断や助成を受けることは可能


昭和56年6月以前に建築に着工した木造住宅は、無料で耐震診断を受けることができます。
(お住まいの地域によっては無料でない場合がありますので、前もってご確認ください。)
さらに、耐震診断の結果、耐震性が不足していた住宅には、耐震改修の補助制度があります。

補助対象となる木造住宅

・昭和56年5月31日以前に着工され、完成。
・延床面積の1/2以上が住宅として使われている。
・階数が2階以下、延床面積が300m2以下である。
・枠組壁工法、丸太組工法および大臣認定工法
(プレハブ工法)でない。等

補助制度の概要


・耐震診断(無料)
・耐震補強案の作成(無料)
・耐震改修工事の補助
・耐震改修工事の割増補助



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約26坪の2階リビングの吹付断熱工法で高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

<終了>【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

無垢材によって生まれる高級感と安心感のあるお家

白を基調とした可愛らしいお家

ゆったりとした広々空間、理想を追求したお家

素敵なクロスをつかったお家

家族団らん憩いの場、和室空間のあるお家

OTHERS

テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例

DATE 2025.01.10

高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法

DATE 2025.01.05

後悔しない玄関タイルの色の選び方!素材にも注目しましょう!

DATE 2024.12.29

坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!

DATE 2024.12.19

ヒートショックに気をつけたい二世帯住宅が考えるべき断熱性能と気密性能

DATE 2024.12.14

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.12.10