【いったい何が違うの? Vol.5・床断熱、基礎断熱】
多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡(やはた)です。
これから秋本番を迎え、段々と寒さが増すと気になるのが、お部屋の断熱性ではないでしょうか。そこで今回の「いったい何が違うの?」シリーズでは、「断熱」を取り上げてみたいと思います。
床下の断熱には大きくわけて「床断熱」と「基礎断熱」の2つがあります。違いは、「どこに断熱材を設けるか」です。わかりやすいよう、箇条書きでご紹介いたします。
<床断熱とは>
床断熱とは、床のすぐ下に断熱材を敷き詰める断熱方法のことを指します。「床下は部屋の外」と考えるのが特徴です。
<基礎断熱とは>
基礎部分を断熱材で覆うのが基礎断熱です。「床下も部屋の内部」と捉えるのが特徴です。
それぞれメリットとデメリットがありますので、みてみましょう。
<床断熱のメリットとデメリット>
○メリット
・シロアリリスクが少ない
→基礎と床下の間には空気が循環。湿気がたまりにくいため、シロアリ対策に有効
×デメリット
・気密性の確保が難しい
→品質は安定しているものの丁寧な施工をしないとすき間が発生。職人の技術が要求される
・外気の影響を受けやすい
→冬場は基礎コンクリートが外気で冷やされ、床が冷たくなりやすいほか、夏場は暖かく湿った空気によって結露を起こす可能性がある
<基礎断熱のメリットとデメリット>
○メリット
・気密性を確保しやすい
→床断熱に比べると気密性を確保しやすい
×デメリット
・シロアリリスクが床断熱よりもやや高い
→床断熱よりややシロアリリスクが高くなるものの、「細かな金属メッシュを施す」「床下換気システムを導入する」などで低減可能
・換気計画が必要
→部屋から床下まで家中をトータルで換気するため、入念な換気計画が必要なほか、コストもアップしやすい。ただそのぶん床下は外気の影響を受けにくく、快適性が増す
いかがでしたでしょうか。
気密性を確保し、計画換気をおこなう基礎断熱は、冬場の底冷えを軽減できるため、青梅エリアに適しています。私たち八幡としても基礎断熱を推奨しておりますが、お客さまのニーズやご要望に合わせて2つの断熱方法を使い分けることが可能です。
同じカテゴリの注目記事
イベント情報
人気の建築事例
CATEGORY: | |
---|---|
TAG: |