【あれとこれ比べてみたシリーズ Vol.1/第一種換気と第三種換気】 | 株式会社 八幡
【あれとこれ比べてみたシリーズ  Vol.1/第一種換気と第三種換気】
DATE 2021.07.15

【あれとこれ比べてみたシリーズ  Vol.1/第一種換気と第三種換気】

多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡(やはた)です。

 

似ている言葉だけれど、その違いが明確にわからない・・・。そんな住宅用語ってありませんか。このシリーズでは、そうした用語について考えてみます。

1回目となる今回は、「第一種換気」と「第三種換気」についてです。わかりやすくなるよう、箇条書きでお伝えいたします。

 

第一種換気とは

→給気、排気ともに機械を利用して強制的におこなう

 

第三種換気とは

→給気は自然に任せ、排気のみ機械で強制的におこなう

 

それぞれメリットとデメリットがありますので、項目ごとに比較してみましょう。

 

コスト

第一種のほうが導入費は高くなります。というのも、給気用と排気用、2つの機械を動かす必要があることと、ダクトも必要だからです。また、この機械を動かすための電気が必要なので、ラニングコストも高くなります。

第三種は使用する機械が排気のみの1つなので導入費は安いほか、電気で動くのは排気用だけなのでランニングコストも安くなります。

 

快適性

・第一種は熱交換機能のものもあるため、外気を室温に近づけて取り込むことが可能。それにより室内の快適性が保たれるだけでなく、冷暖房コストを削減できます。

・第三種は外の空気をそのまま採り入れるため、快適性はどうしても下がってしまうほか、空調費も高くなりやすくなります。

 

メンテナンス

・第一種は給気と排気のフィルターは1箇所に集まっていますので、お手入れは比較的ラクです。また機械は製品により10年以上持つとされていますが、年数が経てば基盤などの交換が必要になるケースもあります。

・第三種は各部屋の給気口にフィルターがあるため、お手入れが大変です。またファンが壊れたら取り替える必要があります。

 

また第三種を導入する際は、ある程度断熱性と気密性を高めておくことを当社としてはオススメしております。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【日野市】約33坪の吹抜け・ロフトがある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

二階LDKの流行の家

一味違う、まるで真っ白いキャンパスのようなお家

対面キッチンでお料理が楽しくなる家

家事ストレスを減らす、回遊動線のお家

掘りごたつ、ロフト、思いの底から楽しむ家

OTHERS

二世帯住宅の間取りは完全分離がいい?後悔しないためのポイントとは?

DATE 2024.11.25

漆喰は猫が傷をつけても大丈夫?脱臭効果や相性は?

DATE 2024.11.21

戸建で考える駐車場の切り返しを考慮した寸法とは?

DATE 2024.11.18

家の風通しを良くするおすすめの窓は?種類やその他の方法もご紹介!

DATE 2024.11.14

気密性能が高い家がこれから重要になる理由とは?子どもの健康にも配慮

DATE 2024.11.13

流行りの階段下ヌックとは?ヌックの間取りはどのように考えればいい?

DATE 2024.11.05