【木のことを知る Vol.10 ヨーロピアンアッシュ】 | 株式会社 八幡
【木のことを知る Vol.10 ヨーロピアンアッシュ】
DATE 2021.05.18

【木のことを知る Vol.10 ヨーロピアンアッシュ】

多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡(やはた)です。

 

木の種類を幅広く知っておくと、用途やテイストに合わせて選ぶことができ、家づくりの幅が結構広がります。このシリーズでは押さえておきたい木材についてご紹介していますが、今回は「ヨーロピアンアッシュ」を取り上げてみたいと思います。

 

「ヨーロピアン」と付いているだけあって、アッシュの産地はさまざまです。以前ご紹介した「タモ」もアッシュと同じモクセイ科なのですが、東アジアで採れるものに関してはタモと呼ばれることが多いようです。それに対し、北アメリカ産やヨーロッパ産のものはアッシュと呼ばれています。

 

なかでもヨーロッパ産のものをヨーロピアンアッシュといい、野球のバットやカヌーの材料として使われたりします。スポーツ用品に使われるだけあって、堅さと弾力性にすぐれているのが特徴です。住宅系としては家具の材料として利用されるほか、フローリングにもよく用いられています

 

木目が美しいだけでなく、乳白色の色合いが柔らかな雰囲気を醸すため、ナチュラルテイストや北欧風のお部屋を目指したい場合にはオススメです。また価格も高級なチークなどとは違って安価なので、比較的用いやすい木材といえます。

 

 

※画像はマルホンのホームページより引用



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

カウンターキッチンのある家

モダンデザインな保育園

木の素材で温かみを感じる家

家族団らんに花が咲く広いリビングのお家

光と木の暖かさを楽しむ三世帯の家

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24