DATE 2021.02.16
【本当に快適な家とは】
多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡(やはた)です。
今回は「本当に快適な家」について、冷暖房の面から考えてみたいと思います。
「吹き抜けがあると冷暖房が効きにくい」「できるだけ部屋の扉は多くして、熱を逃げないようにしたほうがよい」このように考えてらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし冷暖房効率を高めるために吹き抜けをあきらめたり、部屋ごとにエアコンを効かせるというのは、少し古い考え方だと私たちは思っています。現在では断熱性能にすぐれた建築資材や、気密性を高めるためのさまざまな道具や技術が開発されていて、“家を丸ごと温める”という考え方が主流になりつつあります。
“家を丸ごと温める”ためには、扉や間仕切りはできるだけ少ないほうがよく、空間はつながっているほうが逆に良いのです。また吹き抜けも、以前は室内の快適性を妨げる要因として捉えられていましたが、今では吹き抜けを設けても室内を適温に保つことができるようになっています。
“家を丸ごと温める”であればエアコンの台数を減らすことができ、エアコンの購入費や電気代の削減にもつながります。
私たち八幡も「スーパーウォール工法」という特別な工法によって、“家を丸ごと温める”を実現。多くのご家庭から「快適で住み心地が良い」とのお言葉をいただいております。
同じカテゴリの注目記事
- テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例
- 高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法
- 坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!
イベント情報
人気の建築事例
CATEGORY: | |
---|---|
TAG: |