【木のことを知る Vol.5 ウォルナット】 | 株式会社 八幡
【木のことを知る Vol.5 ウォルナット】
DATE 2021.02.04

【木のことを知る Vol.5 ウォルナット】

多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡やはた)です。

種類ごとに異なる木材の特徴や使い方をお伝えしているこのシリーズ。今回はウォルナットを取り上げます。
ウォルナットはチークマホガニーと並び、「世界三大銘木」の1つとして数えられる木です。それだけメジャーなので、名前を聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。

ウォルナットはクルミ科の木で、「衝撃に強い」「木肌が美しい」「加工がしやすい」「狂いが少ない」といった特徴があります。また適度な油分を含んでいるため美しいツヤがあり、使い込んでいくたびに味わい深さが増していく、というのも特徴です。

衝撃に強く加工がしやすいこの木は、フローリングや高級家具、工芸品に使われたりします。また狂いが少ないのを生かし、楽器に用いられたりもします。

独特な木目が印象的なウォルナットは、ずしっとした重厚感があるため、アンティークな雰囲気にマッチします。しかしながらライトでモダンなインテリアとも相性がよく、いろいろなテイストに合うというのが、ウォルナットのうれしいところです。

価格帯としてはやや高額な部類に入りますが、これから永く住み継ぐ家の一部に使ってみるのもオススメです。

 

 



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

木のぬくもりを感じる開放的な間取りのお家

大人も子供も楽しめる遊び心のある家

かわいい子供部屋のある家

木質感やアイアン、タイルの素材感を活かしたお家

白と木目のナチュラルな家

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24