【―消防署に匹敵する強靱さ― スーパーウォール工法のヒミツ①・耐震性】 | 株式会社 八幡
【―消防署に匹敵する強靱さ― スーパーウォール工法のヒミツ①・耐震性】
DATE 2020.11.05

【―消防署に匹敵する強靱さ― スーパーウォール工法のヒミツ①・耐震性】

多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡やはた)です。

私たちはスーパーウォール(SW)工法という特別な工事方法を採用することで、高性能な住宅を実現しています。果たしてスーパーウォール工法のなにが良くて、なぜすごいのか。これからシリーズでお伝えしていきます。今回は「耐震性」についてです。

 

まずスーパーウォール工法の特徴として、壁・床・天井が一体化した箱形の「モノコック構造」を採用している点が挙げられます。これはジャンボジェット機の技術にも採用されているもので、大きな外力にも変形しにくいという特徴があります。住宅においては地震や台風などの力を、分散してくれます。

 

 

さらに住宅の耐震性を高めるには、「耐力壁をバランスよく配置することも重要です。スーパーウォール工法では最大で「壁倍率4.3倍」を実現。壁倍率とは耐力壁の強度を表す数値で、0.5〜5.0まで設定されているものです。

 

筋交い」といって、柱と柱の間に斜めの木材を入れて強度を高めますが、シングルの場合が2倍、ダブルの場合が4倍となります。それに対し、スーパーウォール工法の通常の耐力壁は2.5倍特殊な施工方法をおこなうと4.3倍を実現と、いずれも筋交いよりも壁倍率が高くなるのです。

 

 

 

さらに、高層ビルの制震装置として使用されている制震テープを使用することも可能です。

 

 

こうした数々の取り組みによって、建築基準法の1.5倍となる「耐震等級3」を実現しています。これは防災の拠点となる消防署や警察署などの建物の等級と同じレベルです。

 

スーパーウォール工法は、繰り返しの地震にも耐えうる、確かな耐震性を実現しています。

 

※画像の一部はLIXILのホームページより引用



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【八王子市】約26坪の2階リビングの吹付断熱工法で高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

<終了>【小金井市】約27坪の2階リビングの勾配天井で大空間がある高性能住宅の完成見学会を開催!

<終了>【あきる野市】約30坪の吹抜・リビング階段がある高性能住宅の完成見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

M歯科様

横長窓から光の差し込む家

白と木目のナチュラルな家

木の温かみを感じる明るいお家

自分時間を大切にできる空間、ヌックのあるお家

OTHERS

テレワークで活用できる中二階は注文住宅でおすすめ?おしゃれな注文住宅の設計例

DATE 2025.01.10

高気密高断熱はカビが発生する?換気機能を充実することで後悔を防ぐ方法

DATE 2025.01.05

後悔しない玄関タイルの色の選び方!素材にも注目しましょう!

DATE 2024.12.29

坪から平米を計算する方法とは?マイホーム計画に役立てよう!

DATE 2024.12.19

ヒートショックに気をつけたい二世帯住宅が考えるべき断熱性能と気密性能

DATE 2024.12.14

木材は鉄より強い?高耐震の木造住宅ができる理由とは?

DATE 2024.12.10