DATE 2020.04.23
【住宅ローンあれこれVol.2 住宅ローンの種類】
多摩エリアを中心に家づくりを手がけている工務店 八幡(やはた)です。
多くの人にとって、住宅購入時に頼りになるのが住宅ローンです。そんな住宅ローンについて、シリーズでお伝えしているこのコーナー、今回は「種類」についてご紹介します。
住宅ローンを大きくわけると次の3つになります。
◎銀行ローン(民間融資)
◎フラット35(民間+住宅金融支援機構による融資)
◎財形住宅融資(勤労者向け公的融資)
それぞれ特徴がありますが、メガバンクや地方銀行など、さまざまな銀行が提供している銀行ローンは、「変動金利型」「固定金利選択型」「全期間固定金利型」と、金利のタイプが3つに分かれているのが特徴です。特徴は次のようになっています。
・変動金利型=一定期間ごとに金利を見直し
・固定金利選択型=一定期間金利を固定、その後固定にするか、変動にするかを選択可
・全期間固定金利型=返済終了まで金利は固定
変動金利型の基準金利は2.475%となっていますが、多くの銀行はそこから「引き下げ幅」をもたせ、実際に適用される金利を優遇しています。
また固定金利選択型の、選択期間は1年〜20年までと幅広く、たとえばりそな銀行の10年固定の場合の利率は0.645%、三菱UFJ銀行の10年固定の場合は0.550%となっています。(2020年4月時点)
銀行によって利率や固定期間は異なりますので、ご自身でもぜひチェックしてみてください。
次回はフラット35について詳しくお伝えします。
同じカテゴリの注目記事
- 立川市における注文住宅の建築相場は?予算設定の目安やコツもご紹介!
- こどもエコすまい支援事業で100万の補助金を受け取る方法とは?
- 注文住宅で家を建てると受けられる優遇措置は?低炭素住宅や長期優良住宅についてご紹介!
イベント情報
人気の建築事例
CATEGORY: | |
---|---|
TAG: |