【すまい給付金のお話】 | 株式会社 八幡
【すまい給付金のお話】
DATE 2019.04.16

【すまい給付金のお話】

こんにちは! 

多摩エリアを中心に家づくりを行なっている青梅の工務店 八幡やはた)です。

 

4月1日、新元号「令和」の発表がありましたね。元号を使用している国は世界でもめずらしいそうですが、気分も一新され、新たな気持ちで物事に取り組める気がします!

 

そして10月には、消費税が10%になる可能性が非常に濃厚です。現在から2%引き上げられるわけですが、たとえば2000万円の家を購入するとしたら、いままでより40万円も多く支払わなくてはなりません。ちょっと負担ですよね。

 

住宅のような高額商品を購入する人のために、政府は4つの措置を用意しています。今回はそのうち「すまい給付金の増額」についてご紹介しましょう!

 

すまい給付金の増額

すまい給付金とは、消費税の引き上げによる住宅購入者の負担を緩和するために創設された制度です。2014年に消費税が5%から8%へと増税されたタイミングでスタートしました。

 

8%になったときは、収入額の目安が510万円以下の人を対象に【最大30万円】を給付。そして10%になる際には、収入額775万円以下の方を対象に【最大50万円】にまで給付額がアップ! つまり20万円増額となるわけです。これは利用しないのはもったいないですよね。

 

負担軽減措置はほかにもありますので、こちらで随時紹介していきます。ぜひチェックしてみてください!

 

※画像はイメージです



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【昭島市】約32坪3LDK+固定階段ロフトのスーパーウォール工法の家の構造見学説明会を開催!

【東村山市】約30坪、4LDKのビルトインガレージが見所のSW工法の完成見学会を開催!

<終了>【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

窓の多い日当たり良好な家

Sヘアーサロン様

白の金属サイディングに木目が映える北欧スタイルのお家

鉄骨階段の映える家

2階リビングの情景にこだわったお家

OTHERS

子育てがしやすい家ってどんな家?間取りの工夫や採光や床材にも注目を

DATE 2025.04.12

スタディカウンターのあるダイニングがおすすめ!子どもが過ごせる空間をダイニングに

DATE 2025.04.06

誰でもできる、お家でヒートショックを防ぐ工夫とは?

DATE 2025.04.01

小上がり畳エリアを検討する方が増加している理由とその魅力とは?

DATE 2025.03.31

注文住宅で吹き抜けを希望する時の注意点とは?後悔しないように事前にポイントを知っておこう!

DATE 2025.03.29

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21