大きな吹き抜けのあるリビングなどおすすめの素敵なリビングの建築事例をご紹介! | 株式会社 八幡
大きな吹き抜けのあるリビングなどおすすめの素敵なリビングの建築事例をご紹介!
DATE 2022.04.04

大きな吹き抜けのあるリビングなどおすすめの素敵なリビングの建築事例をご紹介!

今回は八幡のリビングに関しての施工事例をご紹介します。
ぜひ、お客さまの家づくりの参考にしてみてください。

自然光を多く取り入れる明るいリビング


吹き抜けの大きな窓からは自然光が多く注がれ、日中は室内の電気をつけなくてもとても明るいです。吹き抜けは部屋に高い天井を提供し、空間に開放感と広がりをもたらします。これにより、リビングがより広く、快適な場所に感じられます。

自然光の最大化

吹き抜けは、窓や天窓からの自然光を最大限に取り入れることができます。自然光は明るく健康的な環境を作り出し、エネルギーコストを削減することにも繋がります。また、高い天井は空気の循環を促進し、室内の空気質を改善します。また、温暖な時期には上部の窓を開けて熱気を逃がすことができます。
吹き抜けはリビングの強いデザイン要素となり、モダンで洗練された雰囲気を演出します。また、大きなアート作品やインテリアの特徴を際立たせるのにも適しています。

白を基調とした清潔感のあるリビング


白は光を反射しやすい色で、室内をより明るく感じさせます。この明るさは、空間に開放感と広がりをもたらし、小さな部屋でも広く感じられる効果があります。また、白は清潔感を与える色です。シンプルで洗練された外観は、落ち着きと心地よい雰囲気を作り出します。

柔軟なデコレーション

白い内観は、どんな家具やアート作品とも相性が良く、インテリアの選択において大きな自由度を提供します。色やパターンが強いアイテムも、白い背景に映えます。さらに、白を基調とすることで、家全体に一貫性とつながりをもたらすことができます。異なる部屋でも、色の統一感により全体としての調和が生まれます。

タイル調がおしゃれなダイニングキッチン


キッチンの壁がタイル調になっており、部屋全体がおしゃれで明るく感じられます。タイル調の壁紙はモダンで洗練された外観を作り出し、空間に特別な雰囲気を加えます。特にキッチンやバスルームなど、タイルが映える部屋に最適です。また、本物のタイルに比べて、タイル調壁紙はお手入れが簡単です。汚れがつきにくく、拭き取りやすい素材が多いため、清潔さを維持しやすいです。

多様なデザインと色

タイル調の壁紙は様々なデザイン、色、パターンがあります。石や大理石のような高級感のあるデザインから、カラフルで個性的なパターンまで、幅広い選択肢から自分の好みに合ったものを選ぶことができます。
タイル調の壁紙は、特定の壁面や部分に使用することで、部屋にアクセントを加えることができます。特にシンプルな内装の部屋において効果的です。

ダイニングキッチンとリビングが繋がった広々空間


ダイニングキッチンとリビングの間に壁を設けないことで広々とした空間で快適に過ごすことができます。キッチン、ダイニングエリア、リビングが一つの大きな空間として統合されることで、家族や友人とのコミュニケーションが促進されます。料理をしながらでも、リビングにいる家族やゲストと会話を楽しむことができます。

広々とした開放感

壁や扉による隔てがないため、空間が広く感じられ、開放感が生まれます。特に限られたスペースの場合、この設計は部屋をより大きく、明るく見せる効果があります。また、外光がキッチン、ダイニングエリア、リビングに行き渡りやすくなります。このため、室内はより明るく快適な環境となります。

リビングの設計も様々な実績があります。

弊社ではお客様のご希望のリビングやダイニングキッチンを実現いたします。ぜひ理想のお家計画を教えてください。



モデルハウス

同じカテゴリの注目記事

イベント情報

【東大和市】約32坪1階LDK+和室と2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

【福生市】約30坪1階リビング階段、2階3部屋の間取りの家の構造見学説明会を開催!

<終了>【羽村市】約30坪、2階LDKと屋根付きルーフバルコニーが見所の高断熱性能宅の完成見学会を開催!

<終了>【青梅市】国内トップクラス!C値0.2高気密の家の構造見学会を開催!

  • SHARE:

GURURIHOUSE

人気の建築事例

木の温かみを感じる明るいお家

すまいの中で自然を感じる家

日差しが入る白い落ち着いた家

天井までこだわりぬいた家

広々とした2階リビングのロフトのあるお家

OTHERS

ファミリークローゼットの大きさは家族構成で考えた方がいい?おすすめの収納計画方法とは?

DATE 2025.03.21

平屋を建て替えるならどんな間取りがいい?おすすめの間取りや考え方をご紹介!

DATE 2025.03.15

C値でわかる気密性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.11

Ua値でわかる断熱性能とは?どんな重要なポイントがあるかご紹介!

DATE 2025.03.08

スタディヌックで子どもがゆっくりできる空間を。ヌックを活用した新しい家づくり

DATE 2025.02.28

注文住宅では最初の計画から収納計画をしたほうがいい?

DATE 2025.02.24